
オカズデザイン
吉岡秀治・吉岡知子が結成した、料理とデザインのチーム。“時間がおいしくしてくれるもの” をテーマに、シンプルで普遍的なものづくりを目指す。東京・杉並区にて、料理と器の店「カモシカ」を月に一度オープン。作家の器の展示、季節 の保存食の販売をはじめ、食にまつわる企画を開催。書籍や広告のレシピ制作・器の開発・映画やドラマの料理監修などを、料理とデザインの両方 から手がけている。
http://okaz-design.jp/
日 時│1/25(土)・26(日)
会 場│キチム│11:00-16:00│ヒトト│12:00-18:00
キチムとヒトト、それぞれのファーマーズマーケット内に古来種野菜食堂がオープン。春、夏の種市に連続参加し、美味しい料理を提供してくれたオカズデザイン、すみや、ヒトトに加え、今回はさらなる新メンバーも参加!国分寺でスローライフスタイルを発信し続けるCafe Slow、旬のお野菜やからだに優しい食材で日々のごはんをつくり続ける、ごはん屋ヒバリ。そして、食だけにとどまらず、眠っている物語をカタチにし、それをつないでいく、つむぎや。古来種野菜をふんだんにつかって、どんな料理が種市に並ぶのでしょうか。
25日
ヒトト|オカズデザイン&ヒトト
キチム|つむぎや&Cafe Slow
26日
ヒトト|ごはん屋ヒバリ&ヒトト
キチム|すみや&Cafe Slow
吉岡秀治・吉岡知子が結成した、料理とデザインのチーム。“時間がおいしくしてくれるもの” をテーマに、シンプルで普遍的なものづくりを目指す。東京・杉並区にて、料理と器の店「カモシカ」を月に一度オープン。作家の器の展示、季節 の保存食の販売をはじめ、食にまつわる企画を開催。書籍や広告のレシピ制作・器の開発・映画やドラマの料理監修などを、料理とデザインの両方 から手がけている。
http://okaz-design.jp/
金子健一とマツーラユタカからなる2人組フードユニット。
「食を通して、人と人と、満ち足りたココロをつむいでいく」をモットーに、和食ベースのオリジナル料理を、書籍や雑誌、イベントなどを通して提案している。「がっつり!粉ものごはんの本」(主婦と生活社)、『あっぱれ!おにぎり』(金園社)など著書多数。
つむぎやの雑記帳(ブログ)
角田和彦・真秀の夫婦による、料理ユニット。多摩地域を中心にケータリングやイベント出店など、様々に活動中。実家は、九段下で50年続く老舗の和食居酒屋。おなかの中から、楽しくなれる料理を作っています。
http://sumiya-nikki.blogspot.jp/
東京・国分寺から、スローでエコロジカルな暮らしを提案するオーガニック&コミュニティカフェ。藁と土の内装、大きな窓からのぞむ木々。赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い世代がゆったり行き交える場。カフェとマーケット、ギャラリー。「暗闇カフェ」、音楽やトークのイベントなども随時開催。2013年、たねと改めて出会い、農家さんによって紡がれる種を「つづくたね」と総称し、日々発信中。(2月16日には「たねと食のおいしい祭り」vol.2を開催予定!)
http://www.cafeslow.com
旬の野菜が主役のごはん屋。野菜のおいしさと、昔ながらの保存食の知恵を伝えていきたいと思っています。店舗は祖師ケ谷大蔵。ヒバリは春を告げる鳥。みなさまのこころに、春のようなあたたかい気持ちをお届けします。 http://hibarigohan.com
2013年夏。ベースカフェがあらたにヒトトに生まれ変わりました。吉祥寺の街を静かに見守ってきた空間で四季折々のマクロビオティック料理とお菓子、美味しいお酒を楽しんでいただけたら嬉しいです。
http://www.organic-base.com/cafe/
予約不要、入退場自由